NHKエントリーシート通過例(社会的な出来事や疑問に思う事)
- 関心を持った社会的な出来事や疑問に思う事、自分の考え(500)
私が関心を持っている社会的な動きは、「ビッグデータ」についてです。東日本大震災の際に、注目を集め、様々な業界で騒がれるビックデータですが、私は、これに違和感を感じています。それは、果たしてこのデータに意味があるのか?ということです。固定観念の増長に過ぎないのではないかと思います。私は、日本人の古き良き考え方が大好きです。「和を以て貴しと為す」個々の主張よりも集団の調和を大事にする考え方です。これは、お互いに寄り添い合い、相手を理解しようとしないと満たされない考え方だと思います。人をデータとして見て、感情を無視すればきっとうまくいきません。大きな数字だけに囚われず、もっとミクロな視点で1人1人に寄り添い、人間というものを追求した結果で来た商品の方が私は魅力的に感じるように思います。データや多数決では考えられない感情を持つからこそ、人間らしさが出ると考えているからです。私が仕事をする上で大切にしたいと思っているのは、「人の気持ち」です。勿論、大きなデータを参考に、理論立てて物事を考えることも大事ですが、もっと人に耳を傾け、人の心に生まれる感情を大事にしていきたいと考えています。
関連記事
-
NHKエントリーシート通過例(取り組んだ事や私自身について)
学生時代に取り組んだ事や私自身について(400) 「どうしたら認めてもらえるのか」という
-
NHKエントリーシート通過例(番組について考えていること)
NHKのニュース、あるいは番組について考えている事(300) NHKの紅白歌合戦が大好き
-
岩谷産業エントリーシート通過例(会社の成長に向けて)
弊社が今後も成長し続けるために、どういったことを行う必要があると思いますか。 具体的に述べて下さい
-
博報堂エントリーシート通過例(座右の銘)
A:「あなたが大事にしている言葉(座右の銘) × 広告の仕事」というテーマで自由に論じてください。
-
松竹エントリーシート通過例(人間関係について)
これまで築いて来た人間関係について良い人間関係とはどういうものか?逆に悪い人間関係とは?悪い人間関係
-
関西テレビインターンシップエントリーシート通過例(これまでに見たテレビ番組)
あなたがこれまでに見たテレビ番組の中からひとつを選んで、その番組の魅力や、内容に対する批評など、自由
-
関西テレビインターンシップエントリーシート通過例(テレビから受けた影響)
「私とテレビ」というテーマで、これまでのあなたとテレビとの関わりや、テレビから受けた影響など、自由に
-
NHKエントリーシート通過例(壁を乗り越えた体験)
「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに体験に即して述べる(500) サークル活動で
-
TBSエントリーシート通過例(最も印象に残っている人物)
最も印象に残っている人物(300) 最も印象に残っている人物は、初めてのアルバイト先の先輩です
-
博報堂インターンシップエントリーシート通過例(身の回りの変化の兆し)
あなたの身の回りの「生活者」の行動で、気になっている“変化の兆し”を一つ挙げ、その理由を具体的に説明